abe pottery studio nooc

2020/10/28 20:42


愛知県小牧市のレ・トロワ・アントゥルプさんで個展がはじまりました。
初日は在店させていただきました。
初日、2日目は事前抽選制ということもありゆっくりお選び頂けたかなと思います。
遠方からもお越しいただきありがとうございました。


今回は東海地方ではこれまでで一番まとまった数での展示となりました。
レ・トロワ・アントゥルプさんにも初めて伺いましたが、蔵をお店にした独特の佇まいがありました。
蔵好きの方がいらっしゃいましたら、寄ってみてはどうでしょうか。。
会期は11/1まで、お近くの方がいらっしゃいましたらお立ち寄りくださいますと幸いです。
どうぞよろしくおねがいいたします。





+ + + + +





名古屋市内に泊まって、日曜はおとなり岐阜県多治見市に行きました。
多治見といえば暑いことで有名ですが、焼き物の生産量も確か日本一。
久しぶりに同業の友人にも再会し、すこし多治見を案内してもらいました。







笠間も多治見も同じ焼き物の産地ではありますが毛色は違います。
笠間は個人作家が多く、
多治見は個人作家もたくさんいますが、メーカーや窯元も多く産地としての規模も大きいです。
実は私は多治見の陶芸の学校を受験したことがあります。
残念ながら不合格で、慌ててその年の笠間の学校の試験を受けたという経緯です。。


受験時は陶芸家=多治見の学校を出ている!くらいの思い込みで
落ちたときは「ふぅ終わった...」と当時大学七年生の私は思いました 笑
就活もしておりませんからね。。
でも縁あって笠間に辿り着いたわけですが、
今ではすっかり居ついてしまい、制作にもしっかり打ち込める環境ができました。


大学時代の陶芸サークルの合宿も多治見で、その後も2年に1回くらい訪れています。
やはり大学生の頃に多治見の作家さんや窯元の職人さんを見て憧れたものですから
多治見の街並みにはなにかそわそわするものがあります。
その頃の気持ちも思い出した多治見訪問でした。













newsletter

次回OPENの日程や展示のお知らせなどの最新情報をお届けいたします。