2021/10/21 01:55
個展のおしらせ、ばかりでもつまらないので恒例の近況でも。。
以前にも書いたとおり、一応私の休日は水曜と日曜となっています。
とはいえ水曜は平日なので、普通に電話やメールもあれば来客もあります。
よって水曜は完全な休みというよりは半休のようなイメージです。
基本的に毎週工房にはいます。
+ + + + +
今日は朝イチで会計事務所の訪問日でした。
今年の2月ごろから毎月1回来てもらっていて、
経営状況のチェックや毎月の収支計算をしてもらっています。
今年4月に法人成りして半年が経ちました。
この半年は法人としてのインフラ作りとでもいいますか、いろいろ事務手続きをしたり
社会保険や年金といった負担も出てきたので、そのあたりのペースに慣れるのもタイヘンでした。
半年経ち、ようやく落ち着いてきた感もあります。
+ + + + +
お昼前には都内のお店の方がお立ち寄りくださいました。
最初は8月に予定していたのですが、宣言中ということもあり延期して、ようやくお目にかかれました。
そのお店のことは知ってはいましたが、まだ伺ったことはありませんでした。
お取引させていただいているお店は
①器の専門店・ギャラリー
②百貨店系
③インテリア・ライフスタイル系
と大きく3つに分けて考えています。
今日お越しいただいたお店は①だと思うのですが、
これまでの①とはすこし違っていて
別業態とくっついた①で、器業界のなかでも新潮流というか、
私が独立したころ(2013年ごろ)にはあまりメジャーではなかったように思います。
別業態とくっついた、といってもどちらかがサブという印象ではなく、
私から見るとどちらもメインといった印象です。
うちとしては初めてのタイプのお店で、お話を伺ってすごく興味が湧きました。
+ + + + +
午後からは年内最後の石膏型作りのため、笠間陶芸大学校に。
もう10月も下旬ですからね。年内最後、なんて言葉も出てしまいます。
大学校では石膏型のベースの部分だけ削って、
加飾は持ち帰ってからやる、という方式で年に数回設備をお借りしています。
制作にはいろんな工程がありますが、私は石膏型作りが一番好きです。
無垢の石膏から彫刻刀ですこしずつ削り出していきます。
シンプルなものだと5-7日で完成、レリーフの入ったものだとそこから+3日くらいでしょうか。
夏ごろからひたすら作り溜める日々だったので、なかなか型作りができず。。
あれもこれも作りたいと思いつつも今回は2つに絞りました。
明日から作りや絵付けと並行して丁寧にちびちび進めていきたいと思います。
+ + + + +
そんな水曜も終わり木曜に。
明日も9時から、ではおやすみなさいー。
