abe pottery studio nooc

2022/06/15 09:36


先週、笠間も梅雨入りしました。
天気予報を見るとぐずついた日が多くなり、
作った器の乾燥ペースもゆっくりに。

最近は来月発送の中国や台湾での個展用のものを進めています。
それぞれ在店で伺うのを楽しみにしていたのですが、まだすこし難しいかなぁと思っています。
中国では来年も個展を予定しているのでその際は1週間くらいはお休みを取りたいなとか計画しています。





これまでも企画展などでは何度かお呼ばれしているのですが
まとまった数をご覧いただくのはどちらも初めてなので
定番のものから最新のものまで、幅広くご用意する予定です。


+ + + + +


新しいものもすこしずつ。
絵付けもパワーアップするべく、絵付けの師匠よりお借りした日本画の画集も参考に描いています。


たまたま水戸の近代美術館でもやっていたので足を運んでみました。



他にも器の縁取りの装飾や、新しい絵付け技法も試しています。
これまで以上に手のかかるものが増えそうですが、
来年の春で独立して丸10年、すこしずつ制作の仕方も変えていきたいと思っています。
8月の展示では変化の始まりをすこしお披露目できたらと思います。

型作り、土の選択、成形、釉薬、窯焚き、絵付け
最後のお化粧である絵付けも奥深い世界です。
器胎が同じでも絵付けによってそのカタチの見え方すらも変えてしまいます。

私自身は型作りや成形の部分が好きなのですが(それが向いているかはわかりませんが...)、
長く続けていけるなら、何かひとつでも極めたいと思っています。
チームで仕事を進めていくなら全体をカバーできるオールラウンダー型はもちろん必要ですが、
何かひとつの分野に突出しているほうが個人的には好きです。





























newsletter

次回OPENの日程や展示のお知らせなどの最新情報をお届けいたします。