2022/08/07 11:08
銀座の和光さんでの個展がはじまりました。
初日は久しぶりに在店させていただきました。
連日の暑さは和らぎましたが不安定なお天気のなかお出かけいただきありがとうございました。
また、整理券制のためご覧いただけなかった方には大変申し訳ありません。






今回は普段の個展より新作の種類も増やして挑みました。
お皿、カップ、ボウル、花器、陶箱などどれも絵付けの作品ですが
新しいものを積極的に作ってみました。
+ + + + +
どちらかというと定番のアイテムを反復して作っていくのが好きですが(ちいさな陶磁器メーカーのように)、
それらの現在定番とされているアイテムたちもかつての新作でありました。
新作のなかから新しい定番が生まれるということですね。
定番のアイテムにする基準としては
・反復して制作していくのに向いているものか(再現性)
・これまでの定番アイテムとの調和
・需要と供給のバランス
などが挙げられます。
デザインや質についてはマイナーチェンジもしながらすこしずつ完成度を上げていきます。
一番古くからある定番アイテムだと2012年(陶芸の学校にいた頃)から制作している「花形リム皿」で
10年間で4回のマイナーチェンジを施しています。

はじめは5,7,9寸と豆皿の4サイズ展開でしたが現在の6,8寸に変更。
そのほかリム部分のデザイン変更が3回。
その都度型を最初から作り直さねばいけないことがほとんどです。
一度で完成形まで持っていけたら一番いいのですが、
やはりアイテムによっては何度もマイナーチェンジをすることも出てきます。
カタチもそうですが、特に寸法は実際に作って使ってみないと分からない部分が多いです。
+ + + + +
新作に比べると定番のアイテムは個展では目立ちにくいかと思いますが
作り慣れた定番と初お披露目の新作、併せてご覧いただけますと幸いです。
会期は8/13(土)まで。
整理券等は必要ありませんので銀座方面にお出かけの際はお気軽にお立ち寄りくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
