2023/11/01 22:13
こちらでのおしらせができておりませんでしたが。。。
香川県高松市の暮らすうつわとうもんさんでの個展がはじまりました。
初日と二日目は在店させていただきました。
お出かけくださりありがとうございました。

私は高松出身なのですが、独立10年目にして故郷に作品と共に帰ることができました。
実は作品の発送がうまくできず、急遽営業車で高松まで向かうことになりました。
文字通り、作品と共に帰省...その距離片道760km。
渋滞・休憩なしで10時間かかります。
朝4時に自宅を出発、朝日とともに首都高を抜け、
ひたすら本州を下りながら高松を目指しました。
こんなに長距離を走るのは初めてで、いろいろなことに考えが巡りました。
+ + + + +
午後にとうもんさんに着いて搬入を済ませ、その日の夜は高松に住む従兄弟と5年ぶりくらいに会いました。
母方の従兄弟は同い年で子供の頃は兄弟のように育ったと言ってもいいくらい頻繁に会っていました。
彼も高校までは高松でしたが、大学進学や就職等で各地を転々としていて会うのは数年に一度です。
現在は高松で家業を継ぎ、忙しい日々を送っているようです。
個展初日は小・中学校の同級生との23年ぶりの再会も。
あまりにも久しぶりでしたが、やはり面影があり当時のことを懐かしく思い出しました。
彼女曰く、私は子供のころ字が特徴的で、絵付けの細い線にもそれが現れている、と...。
子供のころから何か作る系の仕事が向いてると思ってたよ、と言ってくれました。
それでも陶芸家になるとは思っていなかっただろうなぁ。
他にも同級生のお母様、幼稚園の同級生(前日の夜、従兄弟と入った2軒目で再会!)
高松に住む親戚が来てくれたり、地元ならではの在店となりました。
お忙しいところ顔を見に来てくださりありがとうございました。
+ + + + +
初日の夜はとうもんさんとごはん会。
香川で制作されているガラス作家の黒川登紀子さん田井将博さんも来てくださいました。
香川はどちらかといえば漆器が有名なのですが、
実は陶芸やガラスの作家さんも多くいらっしゃるんです。
お二人ともいつかお会いしてみたいなぁと思っていたのですが思いがけずそれが叶いました。
とても素敵なお店で美味しい夜でした。

+ + + + +
明日から会期後半です。
後半に合わせて少し追加でお送りしました。
豆皿、5寸皿を中心に30点ほどですがよかったら覗いてみてくださいね。
とうもんさんのインスタグラムでも紹介していただいています。
オンライン販売も準備してくださっているので遠方の方もよかったらチェックしてみてくださいね。
会期は11/4まで、どうぞよろしくお願いいたします。
