abe pottery studio nooc

2025/03/09 18:46


会期は11日まで。なのですが...。

こちらでのおしらせが遅くなってしまいましたが、
博多リバレインのぶどうのたね博多店での個展が3月1日よりはじまりました。



初日は在店させていただきました。
この日は全国的にとても暖かくなり、日中の博多は22℃まで上がったそう。
店内の梅の花もみるみるうちに開花していました。
初日から今日まで、お出かけくださりありがとうございます。


今回はDMで使ったティーセットはじめ、
新作やマイナーチェンジしたものを中心に揃えました。
九州での展示の機会は年に1回か2回しかないのと、
個人的に好きな出張先ということもあり、自ずとチカラも入ります。


+ + + + +


今回は個展前日入り(飛行機でお店まで自ら空輸...)のため、
前日の午後、120サイズのダンボールを携え成田空港へ。
無事18時ごろ博多に到着し、ぶどうのたねさんに納品完了しました。
絵付けの工程は本当にいつもギリギリまでやっているので
稀に飛行機で持って行くこともあるのです。
あまり褒められたことではないのですが。。。

今回ホテルは博多リバレインから歩いて5分ほどの中洲エリア。
言わずと知れたラーメン激戦区です。
この日は日中忙しく、昼を食べ損ねて博多までやってきたワタクシ。
あろうことかラーメンからのラーメンという麺のハシゴを計画していたのでした。

事前に調べていた一天門さんに到着。
懸念していたインバウンド客はゼロです。(並べないタイプ。特に今日は。)



麺の茹で加減はカタ、注文後3分ほどで着丼。
阿部好みの和風出汁と豚骨を合わせた淡麗タイプの豚骨です。
このご時世に700円、800円台とは頭が下がります。



実は後で気づいたのですが、昨秋中国に行く時も成田で食べていました。
その時もおいしいなぁと思ったのですが、
中洲と成田空港にお店があったんですね。



中洲のお店にも詣でることができてよかったです。
ごちそうさまでした。
(実は翌日も行きました。)




+ + + + +


「博多は商いの街」と言われるだけあって
観光っていうよりはやっぱりお買い物やグルメに目がいきます。
昨年は個展で1回、旅行で1回行きましたが何度行ってもいいなぁと思います。
美味しいお店もたくさんあり、夜の中洲の看板群には何かわくわくするものがあります。


初日の夜は今まで気後れして入れなかった天神の屋台にも連れて行ってもらい、
地元の方と飲んで、笑って、またすこし新しい面が知れたのでした。
身体も気持ちもリフレッシュし、戻ってからはまた制作に打ち込んでいます。



















newsletter

次回OPENの日程や展示のお知らせなどの最新情報をお届けいたします。