abe pottery studio nooc

2025/04/13 16:30


東京より一週間くらい遅れて笠間も桜が満開です。
自宅の近くの土手沿いに立派な桜並木があります。
個人的には笠間で3本の指に入るくらい絶景ではないかと思うのです。
この時期はすこし回り道して開花の具合をチェックしていたのですが、
ここに満開を宣言したいと思います。



春の晴天は三日と持たないと言いますが本当で、
早速雨の予報、短い桜の季節です。


+ + + + +


最近は個展のおしらせばかり続いていたので近況でも。
制作面ではすっかり新工房での仕事に慣れ、
新しいリズムが出来つつあるような気がします。

今年は新しくアパレルのメーカーさんとの協業のお話もあり、
現在打ち合わせと試作を重ねています。
最初の試作からすると焼成を重ね、だいぶ違うものに変化してきました。
新しい土、釉薬、絵付けと今回は完全別注というカタチで進めています。
もうすぐ詳細をおしらせできると思いますので、おたのしみに...!


+ + + + +


どうしても仕事の話っぽくなってしまうなぁとスマホの写真を見ていると
ここ半月くらいの苺の摂取量に驚く。

事務仕事を片付けにファミレスやカフェに行くこともあるのですが、
この時季、どこのお店でも苺フェア的なのをやっています。 
別に特別好きではないけど、季節のものだからと注文してしまうことも多いです。
ケーキやパフェにおいて苺がないとビジュアル面にちょっと寂しさを感じます。
でもスーパーにお行儀よく並んでいるパック苺には全く興味ありません。(高いし)

で、写真を見ていて気付いたんです。
私、スライスされた苺が好きなんだと———。

知人でトマトが苦手な人がいます。
だけど苦手なのはくし切りのトマトでスライストマトは好きだと。
最初聞いた時は切り方の問題なんか...?とあまり腑に落ちなかったのですが、
こういう野菜や果物の切り方による好き嫌いは子供によく見られるそうです。
検索すると苦手野菜克服法、みたいなのがたくさん出てきます。

まぁ私はまるのままの苺も食べられますが
やっぱり苺は断面があった方が食べやすいような気もする。
五感から春を感じる日々です。








写真1枚目:ロイホの苺とピスタチオのブリュレパフェ
写真2枚目:水戸のにいつまhanareで苺あんみつ
写真3枚目:水戸の名前不明の和菓子屋さんで苺大福
写真4枚目:水戸のレストランCOLKのランチコース
写真5枚目:先日のpool+さんでの個展の打ち上げにて
写真6枚目:スタバにて(まさに現在)








newsletter

次回OPENの日程や展示のお知らせなどの最新情報をお届けいたします。