2025/08/30 12:00
この仕事をしていると個展や納品で色々なところに行かせていただきますが
個人的に好きな出張先TOP3に入るのが福岡であります。
何が好きなのかと問われると、まず食べ物が美味しい。
あとは街の活気をすごく感じること。
屋台や居酒屋で知らない同士で飲んだり、人のおおらかさだったり。
九州のことばも心地良い。
私が行ったことがあるのは空港線沿線の中心部やうきは市、
門司や太宰府の方にも少し行ったことがありますが、どこも印象に残っています。
今年の夏は仕事が忙しく、なかなか近所の外出すらなかったので
結構前から福岡行きを心の支えに頑張っておりました。。
個展前日の夕方、窯出ししたての器も携え福岡入りしたのでした。
+ + + + +
前置きが長くなりましたが
福岡のフランジパニさんでの個展がはじまりました。
初日は在店させていただきました。

猛暑のなか、一人また一人とお越しくださり、
閉店の頃までたくさんお話しさせていただきました。
皆さまじっくりと選んでくださり、また新作も手に取ってくださいました。
作り手としては新作を披露するのはすこし緊張するものではないかと思います。
手に取ってくださる方はいるのだろうか、このセンスであっているんだろうか等々、
私の場合、どちらかというとネガティブな想像がはたらきます。
一瞬で完売したらどうしよう...などと考えて作ることはこれまでありません 笑
もちろん試作を重ねて現時点でのコレ!というのをお持ちしていますが
それでも定番品を並べるのとは違った緊張感があります。
今回は新作をお手に取ってくださる方が多く、ホッとしました。

会期は来週の火曜日まで。
オンラインでの販売も予定しています。
遠方の方はそちらをご覧いただけますと幸いです。
+ + + + +
初日の夜はフランジパニ チクラさんに地元の魚料理の店に連れて行っていただきました。
魚介はどれも味が凝縮されていて濃く、「祭」「宝石」のようなワードが頭を巡ります。




魚料理の店と聞いていたのに五島牛、締めの五島うどんまで美味いんだけど...と隙のない布陣。
「これだから福岡って好きなんよなぁ」と思いながら寝落ちしたのでした。
+ + + + +
翌日、午後イチの便で帰路に就かなくてはいけません。
飛行機が1時間ほど遅れるとのことで時間に余裕ができ、ゆっくりモーニング。

その足でお土産を調達に鈴懸本店、外を歩くと暑くて...近くで巨大なかき氷を。

そしたら今度は体が芯まで冷えて、またすこし歩いて大好きな一天門へ。
和風豚骨というジャンルで柑橘の香りのあっさり系豚骨です。

実は出発時にも成田第3ターミナルでお昼に食べたのですが、最後に思いがけず博多でも。
一天門にはじまり一天門に終わった福岡旅でした。
他にも色々食べて飲んで。
こちらに戻ってからは節制に努めたいと思います。。


