2021/09/05 12:16
9月に入り、厳しい暑さもなくなり秋の気配です。個展に向けて作り溜めているうちに前回の更新から1ヶ月経ってしまいました。。個展のおしらせも遅くなってしまいましたが、昨日から阿佐ヶ谷のzakka土の記憶さんで...
2021/08/07 17:11
もうすぐお盆ですね。今週末は連休だし、お盆休みもあったりで工房としての制作は少しスローダウンしそうです。私個人は休み中も出勤です。今のうちにいろいろ原料のテストや試作をしておこうと思います。買って...
2021/08/01 00:03
7月ももう終わり。書いているうちに日付け変わって8月になりました。早いですね。最近は定番のものを作り溜めています。新作に取り掛かる前に手を動かしつつ考えます。机に紙とペンみたいな「考えるための時間」...
2021/07/25 20:43
先日またひとつ歳を重ね、36になりました。猫でいうと5歳です。うちの猫は8歳(キジトラ♂)、7歳(三毛猫♀)、5〜6歳くらい?(黒猫♀)という構成でそのなかに入るとまだまだ、一番の若手ということになります。...
2021/07/19 18:31
関東も梅雨明けして、夏がやってきました。笠間は地形的に盆地気味(?)だそうで、夏は暑く、冬は寒いです。制作の面から言えば夏は作ったものが乾きやすいので注意が必要なのと何より窯場の気温ですね。昨日見...
2021/07/03 11:03
今日から京都、三条大宮の器や彩々さんで個展がはじまります。新作のオリーブも加え400点が揃います。初日と2日目午前までは事前抽選で当選した方のみ、それ以降はどなたでもご来店いただけます。3日間という短い...
2021/06/26 11:22
早くも上半期もおわりですね。最近は定番の制作と並行し、下半期に向け新しい型や絵付けを試したりしています。試作品の窯出しは私自身も見たことがないもの(すこし大げさですが...)が出来上がるのでやはり楽し...
2021/06/12 10:51
来月3日から京都の器や彩々さんで個展をひらきます。初日は事前抽選制でのご来店となります。会期も7/3-5の3日間と短いため、早めにお知らせさせていただきました。関西での個展はすこし久しぶりなような気がしま...
2021/06/09 23:27
春先から続いていた展示もひと段落し、次の展示まで丸々1ヶ月ほど制作の時間ができました。型作りもできたらなと思いつつ、次の個展に向けて制作を進めています。法人になって2ヶ月経ち、個人事業主時代からの諸...
2021/05/22 23:41
日本橋のjournal standard Furnitureさんで2回目の個展をひらきます。絵付けのアイテム、定番のお皿類、カップ、ボウル、花器など180点が揃います。点数が普段の個展に比べると少なめなので「ささやかな」と付け...
2021/05/20 14:51
花王の「ヘルシア緑茶贅沢うまみ仕立て」のTwitterキャンペーンに定番のお皿類を提供させていただきました。自由が丘にお店を構える辻口博啓シェフが今回のキャンペーンのために開発したレシピを作ってTwitterで...
2021/05/14 09:45
いつもお世話になっている SALON adam et ropé さんのオンラインショップに納品しました。定番のお皿類をいろいろ納品しております。販売は5/17(月)から、よかったらチェックしてみてくださいね。J'aDoRe JUN ONL...
2021/05/14 09:33
陶磁器の専門誌、炎芸術に作品を掲載していただきました。芸術作品としての陶磁器やオブジェの作家を紹介する雑誌で、私のような日用づかいの器作家はあまり載ることがないのでお話をいただいた時は大変驚きまし...
2021/05/10 23:30
いつも寸前でのおしらせになってしまいますが。。明日11日から、つくばのazumiさんで個展がはじまります。お皿類をはじめ、カップ、ボウル、花器、陶箱などが揃います。初日は事前予約で当選された方のみのご来店...
2021/05/07 23:45
明日から益子のもえぎ本店で個展がはじまります。新作含め300点以上が揃います。今日午後に搬入に伺ってきました。時節柄もあり初日は終日、2日目は開店からお昼過ぎまでの時間帯は事前抽選で当選された方のみの...